
ももち浜では2025年7月12日に海開きとなりました。9月1日まで、9:30~17:30の期間で遊泳可能です。
というわけで2歳の娘を連れてやってきました。ももち浜で遊泳するの初めてだったんですが、設備が充実しまくっててめちゃくちゃ良かったです!めっちゃ楽!
その一方で気になる点もあったので、「これからももちで泳ぐぜ!」という人に向けて、ももち浜で海水浴する際のポイントとかを紹介していきます。
日除けも!シャワーも!更衣室も!無料で利用可能!ライフセーバーもいて安心

到着して驚いたのが、浜辺に日除けのタープが設置されていたこと。こんな海ある??日除けのパラソルなんかは有料のケースが多いと思うけど、ももち浜では無料で利用できます。最高すぎる。

また、冷水シャワーと簡易更衣室も用意されています。ありがたすぎる。

さらに遊泳時間中はライフセーバーもいらっしゃいます。しかも人数が多く、めちゃくちゃ安心。さらに無料で子供用のライフジャケットも貸し出しているとのこと。凄すぎる…!

ウサミミ
調べてみると、ももち浜のライフセーバーはボランティアらしい。なんてありがたいんだ。

というわけで安心しながら海に浮かびました。
【関連】2歳の娘にライフジャケット購入!3COINSだと1,320円なので安い
海にゴミが多いのは気になるところ

まぁ海の透明度は流石にこんな感じ。これはしゃーない。
でも気になったのが、ゴミが多いこと。おそらく風に飛ばされてしまったであろうお菓子の袋などが結構浮いていました。また、得体の知れない謎のゴミもいくつかあり、結構気になりました。
ただ透明度が低いだけならまだいいんですが、やっぱりこうしたゴミが浮いてるとよりテンションは下がりました。
無料の駐輪場もある

ももち浜って無料の駐輪場がない印象があったんですが、ありました。場所は中央プラザ駐車場入り口のすぐ近く。

まぁ浜辺のその辺に停める人も多いと思いますが、一応正規の駐輪場もあるよってことで。